www.flickr.com
|
2006年11月28日
続・更新Pingを送る
前回 (http://towerof.ivory.ne.jp/pyblosxom/site-making/update-ping.html) インデックスしてくれなかった goo blogが、いつのまにかインデックスしてくれる様になった。RSS2.0に対応した模様。
また、BLOG360 (http://blog360.jp/) も送る様にしてみた。RSS2.0とエントリを読んでいるらしいけど、インデックスしているか わからない。マイナーなキーワード(Vimとか)は検索しても何も出てこない。
2006年11月27日
Vimプラグイン:project
projectプラグイン
こちら(Twisted Mind http://d.hatena.ne.jp/Voluntas/20061010)経由で projectというvimプラグインを知った。配布元はこちら(http://vim.sourceforge.net/scripts/script.php?script_id=69)。
これはIDEの様に必要なファイルを形式ごとに分類して表示し、 素早くアクセス出来る様にするための物。非常にシンプルな造りになっていて、ある意味直感的な使用感がいい感じ。
スクリーンショット
http://towerof.ivory.ne.jp/pyblosxom/entries/linux/vim-project.jpg
:Projectコマンドで左にプロジェクトファイルのウインドウが開く。
使いかたは単純で、プロジェクトにファイルを追加するには そのファイル名を追加し、ファイルを開くにはそのファイル名の上でEnterを押す。 プロジェクトファイルのシンタックスもシンプルだけど、左かっこ({)の前で 改行するとファイル名の認識がうまくいかないので注意。
他にも外部のVimスクリプトを組み合わせて細かい動作をさせることもできるよう。
2006年11月12日
続・Operaのフォント設定
新環境に移行後、OperaでGoogle検索やはてなブックマークなどを見ると、 表示フォントがビットマップフォントを中途半端に拡大したような 物になった。どうもCSSなどでフォントが指定されていると、 自動補完でビットマップフォントが選択されてしまうらしい。
以前の設定 (http://towerof.ivory.ne.jp/pyblosxom/linux/opera-fontconfig-setting.html) でXft/fontconfig経由のビットマップフォントを無効にしているので、 ここで表示されているのはXのコアシステム?(xorg.confのFontPathで設定する方) 経由で読まれているフォントのはず。面倒なのでOperaのフォントは Xft/fontconfig経由のみにした。
設定は、ここ(http://jp.opera.com/support/search/supsearch.dml?index=479) より、~/.opera/opera6.iniの[User Prefs]に、
Enable Core X Fonts=0
を追加する。
Dell XPS-M1210にGentoo Linuxを(1)
XPS-M1210自体は登場して半年近いモデルなので、 Linuxでも大体の機能は動くようになっている。
色々検索しながらGentoo Linuxをインストールした。
大まかなまとめ
各機能の動作状況は以下の通り。カーネルはsuspend2-sources-2.6.16-r8 (kernel-2.6.16.9+suspend2-2.2.5+Gentooのパッチセット)。
CPU Core2Duo T7200 | 2コア動作。カーネルのEISTサポートとcpufreqdで動作クロック変更可。 |
GPU nVidia GeForce Go 7400 | nVidia提供のドライバ(nvidia-drivers)で、ダイレクトレンダリングとTwinView(マルチディスプレイ)可。 |
ディスプレイ | Fn+F8での外部ディスプレイ切替えは微妙? |
HDD | SATAなので/dev/sdaで認識。DMAはudma5で動作。Linuxで電源を切るとカシャンという大きめの音がしてすこし不安。 |
光学ドライブ DVD+/-RW | 書き込みは未テスト。はずしてウエイトセーバを入れたりは出来ない。 |
Express Card | 未テスト。 |
メモリカードスロット | 未テスト。 |
無線LAM | 未テスト。 |
パッド | xorg-x11-7.1とsynapticsモジュールでスクロールなど動作。 |
サウンド | カーネルのIntel HD Audioドライバで動作。 |
ACPI | バッテリ、ACアダプタ、温度などモニタ可。 |
サスペンド | Suspend to RAMは復帰できない。ハイバネートは未テスト。 |
手前に並んだボタン | それぞれkeycodeを持っているので、xmodmapで設定すれば色々使える。 |
Google検索で色々な人のレポートを見ると、無線LANやカメラ(BTOで選べる)、メモリカードスロットも動作し、 Suspend to RAMも動作できるらしい。
注意点
Linux入れるために、WindowsのインストールCDで HDDを初期化し、パーティションを切ったら、 Windowsに元から入っていたXPS壁紙が無くなってしまった。