トップ RSS 2.0 RSS 0.91 Atom 1.0

Yet Another KASE's Page(仮)

memo, note...
www.flickr.com
hkase's Ducks photoset hkase's Ducks photoset

2006年09月25日

更新Pingを送る

ブログ検索

いわゆるブログ検索は、ほぼリアルタイムでインデックスが更新されるので、 何か新しい話題に関して、ブログ特有の生っぽい意見だけ読みたい時に便利。

ホスティングタイプのブログサービスでは、 だいたい自動的にブログ検索にインデックス化されるが、 レンタルサーバで運営している場合は 更新したことを検索サービスのサーバにPingを送って知らせる必要がある。

以下は今やっていること。勘違いなどが含まれている可能性有りです。

Pingを送る

Pingの送信はウェブログツールの仕事というわけではなく、 Pythonなどで数行のスクリプトを書いて実行すれば良い。

スクリプトの作成等の詳細は、例えばここ (http://coreblog.org/ats/82) などを参考にした。

HTMLのヘッダ

Pingでサイトの名前とURLを受け取ると、サーバは そのURLにアクセスし、RSSが発行されているかを調べる。 RSSが有れば、RSSからエントリの情報を読み込んでインデックスする。

RSSの存在をサーバに知らせるには、ページのHTMLのhead内に linkタグでRSSのURLを指定する。(URLは略してある)

<link rel="alternate" type="application/rss+xml"
      title="RSS 2.0" href="http://.../index.rss20" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml"
      title="RSS 0.91" href="http://.../index.rss" />
<link rel="alternate" type="application/atom+xml"
      title="Atom 1.0" href="http://.../index.atom" />

検索サービスの反応

送っているサーバのリスト:

serverlist=['http://rpc.technorati.jp/rpc/ping',
            'http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC',
            'http://ping.bloggers.jp/rpc/',
            'http://rpc.weblogs.com/RPC2',
            'http://ping.ask.jp/xmlrpc.m',
            'http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2']

いくつかの検索サービスにPingを送っても、反応は様々。

  • インデックスしてくれた
    • Yahoo! Japan
    • Ask.jp
  • インデックスしてくれない
    • goo blog
    • テクノラティジャパン

インデックスしてくれない理由は、pyblosxomが吐くRSSのバージョンが 合っていないからのよう。

効果は?

Yahoo!などはユーザが多そうなのに、書いている内容が流行りネタで無いせいか、 ブログ検索経由で来る人はほとんどいない。 巡回してくるクローラの数が増えただけ…。

[カテゴリー:site-making] [reST]

2006年09月18日

Xorg-X11をバージョンアップ

7.0に

今まで使っていたXorg-X11の6.8がセキュリティの関係でマスクされた。 で、良い機会なので7.0にバージョンアップ。

モジュラー化されたX

新しいXは無数のパッケージに分割されるなど、色々扱いが変わっている。 アップグレードの手引きはこれ (http://www.gentoo.org/proj/ja/desktop/x/x11/modular-x-howto.xml) 。これにしたがってアップデート。

途中パッケージのどれかのインストール中に、「/usr/X11R6/lib/X1/xkbを 手動で削除するかリネームするか移動せよ」というメッセージが英語で出て止まった。 とりあえずそのようにして再開すると、後は問題なし。

revdep-rebuildでいくつかのパッケージの再コンパイルとアップデートを 行って終了。

効果

フォント回りの扱いが変わり、boldの無いフォントは自動生成で表示されるように。 しかし自動生成boldは太すぎと言うか幅が広がりすぎというかで、 freetype 2.2系での改善 (http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=123683) に期待。

他の感覚的な効果は、

  • Operaのレンダリングがきびきびとしている気がする。
  • gtk+を使ったアプリの起動が早くなった気がする。

この辺もフォント関係?全体的によくなった感じ。

[カテゴリー:linux] [reST]

2006年09月10日

雑記/ADSLをバージョンアップ

モア12MからモアIII47Mに

基地局から6km以上離れているせいで、これまで12Mのプランで 下り速度が 32kbps しか出ていなかった。 以前は学生寮でAirH"でネットにつないでいたので、なんとなく我慢してきたけれど、 この環境でGentoo Linuxを使っていたのは、酔狂な話だと自分でも思う…。

気がついたら47Mのプランが開通していたので、スピードアップに期待して 申し込み。工事の日程を電話してきたオペレータの人は、いまさらADSLを どうこうするのがとてもイヤそうな感じだった。

工事の前日に47M対応のADSLモデム(NV3)が来た。 試しにつないでみると、12Mで使っていた型(MN2)になかった 長距離向けの設定が出来るようになっていた。 色々いじっていると96kbpsも出るようになった。 さらに工事完了後は、なんと700kbps以上も出た。 通信の設定は長距離モード固定。

研究室ほどではないけれど、emerge --syncがすぐ終わって感動。

[カテゴリー:zakki] [reST]

2006年09月09日

Operaとfontconfig

Operaが止まる

いつの頃からかOperaで一部のページを表示しようとすると、 激しいディスクアクセスを始めてしばらく停止するようになった。 strace(http://sourceforge.net/projects/strace/) でOperaを起動し、 何を読んでいるのかを見ると、どうもフォントを総ざらいで読み込んでいる らしい事が分かった。

fontconfigで不要なフォントを読まなくする

Ngraphの数式のためのBakomaフォントなど、fontconfig経由で 使わないフォントが大量に入っていることがある。 そういったものを読まなくするfontconfigの設定は以下のようにするらしい。

/etc/fonts/local.conf:

<fontconfig>
    <!-- 略 -->
    <selectfont>
        <rejectfont>
            <glob>/usr/share/fonts/default/*</glob>
            <glob>/usr/X11R6/lib/X11/fonts/default/*</glob>
            <glob>*.pcf.gz</glob>
            <glob>*.pfb</glob>
            <glob>*.afm</glob>
        </rejectfont>
    </selectfont>
    <!-- 略 -->
</fontconfig>

この設定では、

  • /usr/share/fonts/default 以下にあるフォント
  • /usr/X11R6/lib/X11/fonts/default 以下にあるフォント
  • ファイル名 *.pfc.gz ,*.pfb ,*.afm のフォント

を無効にする。

だいぶスムーズに

以上の設定で100個以上のフォントを読まなくしたので、 Operaの動作はだいぶ軽くなった。

[カテゴリー:linux] [reST]