トップ RSS 2.0 RSS 0.91 Atom 1.0

Yet Another KASE's Page(仮)

memo, note...
www.flickr.com
hkase's Ducks photoset hkase's Ducks photoset

2007年01月01日

2006年12月25日

雑記

休日出勤

初です。

豆乳+パイナップル

家族が何かの健康系番組で見たとかで、しばらく前から飲み始めました。 豆乳とパイナップルジュースを2:1か3:1位の割合でで混ぜるだけ。 パイナップルジュースのきつい甘さと豆乳のもっさり感が、ちょうどいい くらいに打ち消しあって、まろやかな甘味のおいしい飲物に。

健康効果は、なんとなく胃腸の調子が普通に近付いたような気がする。 テレビではさらにプレーンヨーグルトを混ぜて、対コレステロールとして飲んでいたらしい。

[カテゴリー:zakki] [reST]

2006年11月28日

続・更新Pingを送る

前回 (http://towerof.ivory.ne.jp/pyblosxom/site-making/update-ping.html) インデックスしてくれなかった goo blogが、いつのまにかインデックスしてくれる様になった。RSS2.0に対応した模様。

また、BLOG360 (http://blog360.jp/) も送る様にしてみた。RSS2.0とエントリを読んでいるらしいけど、インデックスしているか わからない。マイナーなキーワード(Vimとか)は検索しても何も出てこない。

[カテゴリー:site-making] [reST]

2006年11月27日

Vimプラグイン:project

projectプラグイン

こちら(Twisted Mind http://d.hatena.ne.jp/Voluntas/20061010)経由で projectというvimプラグインを知った。配布元はこちら(http://vim.sourceforge.net/scripts/script.php?script_id=69)。

これはIDEの様に必要なファイルを形式ごとに分類して表示し、 素早くアクセス出来る様にするための物。非常にシンプルな造りになっていて、ある意味直感的な使用感がいい感じ。

スクリーンショット

http://towerof.ivory.ne.jp/pyblosxom/entries/linux/vim-project.jpg

:Projectコマンドで左にプロジェクトファイルのウインドウが開く。

使いかたは単純で、プロジェクトにファイルを追加するには そのファイル名を追加し、ファイルを開くにはそのファイル名の上でEnterを押す。 プロジェクトファイルのシンタックスもシンプルだけど、左かっこ({)の前で 改行するとファイル名の認識がうまくいかないので注意。

他にも外部のVimスクリプトを組み合わせて細かい動作をさせることもできるよう。

[カテゴリー:linux] [reST]

2006年11月12日

続・Operaのフォント設定

新環境に移行後、OperaでGoogle検索やはてなブックマークなどを見ると、 表示フォントがビットマップフォントを中途半端に拡大したような 物になった。どうもCSSなどでフォントが指定されていると、 自動補完でビットマップフォントが選択されてしまうらしい。

以前の設定 (http://towerof.ivory.ne.jp/pyblosxom/linux/opera-fontconfig-setting.html) でXft/fontconfig経由のビットマップフォントを無効にしているので、 ここで表示されているのはXのコアシステム?(xorg.confのFontPathで設定する方) 経由で読まれているフォントのはず。面倒なのでOperaのフォントは Xft/fontconfig経由のみにした。

設定は、ここ(http://jp.opera.com/support/search/supsearch.dml?index=479) より、~/.opera/opera6.iniの[User Prefs]に、

Enable Core X Fonts=0

を追加する。

[カテゴリー:linux] [reST]

Dell XPS-M1210にGentoo Linuxを(1)

XPS-M1210自体は登場して半年近いモデルなので、 Linuxでも大体の機能は動くようになっている。

色々検索しながらGentoo Linuxをインストールした。

大まかなまとめ

各機能の動作状況は以下の通り。カーネルはsuspend2-sources-2.6.16-r8 (kernel-2.6.16.9+suspend2-2.2.5+Gentooのパッチセット)。

CPU Core2Duo T7200 2コア動作。カーネルのEISTサポートとcpufreqdで動作クロック変更可。
GPU nVidia GeForce Go 7400 nVidia提供のドライバ(nvidia-drivers)で、ダイレクトレンダリングとTwinView(マルチディスプレイ)可。
ディスプレイ Fn+F8での外部ディスプレイ切替えは微妙?
HDD SATAなので/dev/sdaで認識。DMAはudma5で動作。Linuxで電源を切るとカシャンという大きめの音がしてすこし不安。
光学ドライブ DVD+/-RW 書き込みは未テスト。はずしてウエイトセーバを入れたりは出来ない。
Express Card 未テスト。
メモリカードスロット 未テスト。
無線LAM 未テスト。
パッド xorg-x11-7.1とsynapticsモジュールでスクロールなど動作。
サウンド カーネルのIntel HD Audioドライバで動作。
ACPI バッテリ、ACアダプタ、温度などモニタ可。
サスペンド Suspend to RAMは復帰できない。ハイバネートは未テスト。
手前に並んだボタン それぞれkeycodeを持っているので、xmodmapで設定すれば色々使える。

Google検索で色々な人のレポートを見ると、無線LANやカメラ(BTOで選べる)、メモリカードスロットも動作し、 Suspend to RAMも動作できるらしい。

注意点

Linux入れるために、WindowsのインストールCDで HDDを初期化し、パーティションを切ったら、 Windowsに元から入っていたXPS壁紙が無くなってしまった。

[カテゴリー:linux] [reST]

2006年10月01日

雑記

ここが勝負の分かれ目

今月から院を休学して、バイトしていたベンチャーで フルタイムで働き始めました。

さっそく

ちょっと貯った小金でノートPCを新調。稼げるってすばらしい。

  • どうせならCore2Duo
  • チップセット統合でないGPUもほしい
  • 小さめで2キロ以下の筐体
  • 10万円代

という基準で、DellのXPS-M1210に。 例によってGentoo Linuxをインストール。

[カテゴリー:zakki] [reST]

2006年09月25日

更新Pingを送る

ブログ検索

いわゆるブログ検索は、ほぼリアルタイムでインデックスが更新されるので、 何か新しい話題に関して、ブログ特有の生っぽい意見だけ読みたい時に便利。

ホスティングタイプのブログサービスでは、 だいたい自動的にブログ検索にインデックス化されるが、 レンタルサーバで運営している場合は 更新したことを検索サービスのサーバにPingを送って知らせる必要がある。

以下は今やっていること。勘違いなどが含まれている可能性有りです。

Pingを送る

Pingの送信はウェブログツールの仕事というわけではなく、 Pythonなどで数行のスクリプトを書いて実行すれば良い。

スクリプトの作成等の詳細は、例えばここ (http://coreblog.org/ats/82) などを参考にした。

HTMLのヘッダ

Pingでサイトの名前とURLを受け取ると、サーバは そのURLにアクセスし、RSSが発行されているかを調べる。 RSSが有れば、RSSからエントリの情報を読み込んでインデックスする。

RSSの存在をサーバに知らせるには、ページのHTMLのhead内に linkタグでRSSのURLを指定する。(URLは略してある)

<link rel="alternate" type="application/rss+xml"
      title="RSS 2.0" href="http://.../index.rss20" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml"
      title="RSS 0.91" href="http://.../index.rss" />
<link rel="alternate" type="application/atom+xml"
      title="Atom 1.0" href="http://.../index.atom" />

検索サービスの反応

送っているサーバのリスト:

serverlist=['http://rpc.technorati.jp/rpc/ping',
            'http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC',
            'http://ping.bloggers.jp/rpc/',
            'http://rpc.weblogs.com/RPC2',
            'http://ping.ask.jp/xmlrpc.m',
            'http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2']

いくつかの検索サービスにPingを送っても、反応は様々。

  • インデックスしてくれた
    • Yahoo! Japan
    • Ask.jp
  • インデックスしてくれない
    • goo blog
    • テクノラティジャパン

インデックスしてくれない理由は、pyblosxomが吐くRSSのバージョンが 合っていないからのよう。

効果は?

Yahoo!などはユーザが多そうなのに、書いている内容が流行りネタで無いせいか、 ブログ検索経由で来る人はほとんどいない。 巡回してくるクローラの数が増えただけ…。

[カテゴリー:site-making] [reST]

2006年09月18日

Xorg-X11をバージョンアップ

7.0に

今まで使っていたXorg-X11の6.8がセキュリティの関係でマスクされた。 で、良い機会なので7.0にバージョンアップ。

モジュラー化されたX

新しいXは無数のパッケージに分割されるなど、色々扱いが変わっている。 アップグレードの手引きはこれ (http://www.gentoo.org/proj/ja/desktop/x/x11/modular-x-howto.xml) 。これにしたがってアップデート。

途中パッケージのどれかのインストール中に、「/usr/X11R6/lib/X1/xkbを 手動で削除するかリネームするか移動せよ」というメッセージが英語で出て止まった。 とりあえずそのようにして再開すると、後は問題なし。

revdep-rebuildでいくつかのパッケージの再コンパイルとアップデートを 行って終了。

効果

フォント回りの扱いが変わり、boldの無いフォントは自動生成で表示されるように。 しかし自動生成boldは太すぎと言うか幅が広がりすぎというかで、 freetype 2.2系での改善 (http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=123683) に期待。

他の感覚的な効果は、

  • Operaのレンダリングがきびきびとしている気がする。
  • gtk+を使ったアプリの起動が早くなった気がする。

この辺もフォント関係?全体的によくなった感じ。

[カテゴリー:linux] [reST]

2006年09月10日

雑記/ADSLをバージョンアップ

モア12MからモアIII47Mに

基地局から6km以上離れているせいで、これまで12Mのプランで 下り速度が 32kbps しか出ていなかった。 以前は学生寮でAirH"でネットにつないでいたので、なんとなく我慢してきたけれど、 この環境でGentoo Linuxを使っていたのは、酔狂な話だと自分でも思う…。

気がついたら47Mのプランが開通していたので、スピードアップに期待して 申し込み。工事の日程を電話してきたオペレータの人は、いまさらADSLを どうこうするのがとてもイヤそうな感じだった。

工事の前日に47M対応のADSLモデム(NV3)が来た。 試しにつないでみると、12Mで使っていた型(MN2)になかった 長距離向けの設定が出来るようになっていた。 色々いじっていると96kbpsも出るようになった。 さらに工事完了後は、なんと700kbps以上も出た。 通信の設定は長距離モード固定。

研究室ほどではないけれど、emerge --syncがすぐ終わって感動。

[カテゴリー:zakki] [reST]